

複数人で気軽に遊べるトランプゲーム。子どものころは大富豪やババ抜き、七並べ、ババ抜き、ドーナツなどたくさんのトランプゲームで遊んだ、という方も多いでしょう。しかし、大人になってからトランプで遊ぶ機会は減ってしまった…という方も多いかと思います。でも実はトランプゲームはシンプルながら大人でも大いに盛り上がれる遊びなので大人にもおすすめです。
トランプのゲームは2人以上で遊べるものが多く、中には6人以上など大人数でも遊べるゲームもあります。トランプカードさえあれば少人数でも大人数でも気軽に遊べるのがトランプゲームの良いところです。お正月などに親戚で集まったとき、仲のいい友達と家に集まったとき、「なんかみんなで遊べる面白いことないかなあ」なんて思ったことのある方はトランプで遊んでみましょう。サッとトランプを持ち出して遊べばきっと盛り上がること間違いなし!トランプの面白いゲームを知っているとより楽しめます。
そこで今回は「トランプゲームで遊びたいけれど、6人だと何ができるのかわからない…」という方に向けて6人で遊べるトランプゲームを10種類ご紹介します。 基本的なルールだけでなく勝ち方もあわせて紹介するので一緒に遊ぶ人に教えてあげるとより真剣に熱く盛り上がれますよ。トランプはシンプルだからといって侮れません。
トランプでどんなゲームができるのか、ルールと勝ち方を知って楽しく遊びましょう!6人でトランプをしたい、という方はぜひ参考にしてくださいね。
トランプゲームは6人でも遊べて大盛り上がり間違いなし!
トランプはルールを押さえておけば、小さい子どもから大人まで誰でも楽しめます。6人以上など人数が増えると遊べるゲームは限られますが、それでも十分に楽しめるでしょう。 ここからはトランプで盛り上がるシチュエーションを紹介します。
トランプゲームのメリット①家族で楽しく過ごせる
トランプで6人以上となると、家族全員が集まったときやお盆・年末年始など親戚が集まるときなどがあるでしょう。このような場合、年齢が離れていることもあるので、共通で遊べるゲームを見つけるのが大変です。
そこでトランプがあると小さい子供でも楽しめるので助かるでしょう。簡単なゲームならルールもすぐに覚えられるので、数回プレイするだけでみんなが遊べるようになります。
トランプゲームのメリット②宅飲みなどで盛り上がれる
家族で遊ぶ以外にも、自宅などで飲み会をするときなどにもおすすめです。宅飲みなどお酒が入った状態だと、楽しい雰囲気になるのでシンプルなルールのトランプでも楽しめるでしょう。 後述しますが、トランプを楽しむコツなど工夫を凝らすとさらに楽しめますよ。
特に6人以上などの人数が集まったときに共通して遊べるゲームは意外と限られています。そのときにみんなが遊べるトランプのゲームがあれば、気軽に楽しめます。
6人以上でトランプをする際の注意点
6人以上のゲームだと、トランプを全部配った場合1人あたりの枚数は9枚になるので、手札は少なく感じやすいです。1人5枚配るゲームの場合は、1巡目で30枚のカードを使ってしまうので、山札の枚数が少なくなります。 そのため、トランプは人数が多くなると戦略が絞られたり、すぐにゲームが終わってしまったりするので注意しましょう。